ツキノワグマ出没注意報(延長)が発令されました

公開日 2024年09月06日

 県内でツキノワグマによる人身被害が発生しており、引き続きツキノワグマの出没リスクが高い状況であることから注意報が11月14日まで継続されることになりました。

 村内でも5月中旬から、各所で多数のクマ目撃が報告されておりますので、クマ被害にあわないために以下の点に注意をお願いします。


・明け方と夕方はクマの活動が活発ですので、山中に入らないようにしましょう。

・クマも人もお互いの気配を感じず接近してしまうことがあります。山中では周囲に十分気を付けましょう。

・山中はクマの生息地です。クマの足跡や糞などを見つけたら、それ以上近づかずに引き返しましょう。

・人の気配を感じたらクマは自ら避けてとおります。人の存在を知らせるために、笛、ラジオ、クマ鈴など音の出る物を携帯するようにしましょう。

・子グマの近くには必ず母グマがいます。子グマを見かけたら、そのままそっと立ち去りましょう。

秋のクマに注意してください

○きのこ狩り等で山に入る際には、大きな音を出し、複数人で行動を!!

・秋にはきのこ狩りや観光等で人が山に入ることが想定されますが、クマも冬眠に向けエサを探し回ります。遭遇リスクを軽減させるため、クマ鈴等、大きな音の出るものを携行し、できるだけ複数人で行動してください。

・山に入った際は、持ち込んだ食べ物を放置せず、必ず持ち帰ってください。

○収穫しない不要な果樹(クリ、カキなど)は、あらかじめ伐採を!!

・果樹を放置してしまうとクマを寄せ付ける原因となるため、収穫しない果樹は伐採するなどの対策をお願いします。

・畑地や果樹園の電気柵設置、生ごみの適切な処理をお願いします。

クマが人間の食べ物の味を覚えると、その場所に何度も来たり、人に見つかる

ことを恐れなくなるなど、人身事故の可能性が高まります。

※ツキノワグマに関する情報は長野県HPにて参照いただけます

 長野県 クマ対策HP

お問い合わせ

生活環境課 環境林務係
TEL:0265-33-5127
お問合せはこちら
Topへ