公開日 2024年09月19日
更新日 2024年09月20日
変更点(令和6年10月分の手当から)※初回支給は令和6年12月
変更前(令和6年9月分まで) | 変更後(令和6年10月分から) | |
支給対象 |
中学校修了までの国内に住所を 有する児童 (15歳到達後の最初の年度末まで) |
高校生年代までの国内に児童を有する児童 (18歳到達後の最初の年度末まで) |
所得制限 | 所得制限あり | なし |
手当月額 |
・3歳未満:15,000円 ・3歳以上小学校修了まで 第1・2子:10,000円 第3子以降:15,000円 ・中学校:一律10,000円 ・特例給付:一律5,000円 |
・3歳未満 第1・2子:15,000円 第3子以降:30,000円 ・3歳以上高校生年代まで 第1・2子:10,000円 第3子以降:30,000円 |
多子加算対象 | 18歳到達後、最初の年度末までの子 | 経済的負担がある22歳到達後、最初の年度末までの子 |
支給月 |
年3回(2月,6月,10月) 前4か月分を支給 |
年6回(偶数月) 前2か月分を支給 |
制度改正により申請が必要な場合があります。
制度改正に伴い、申請が必要な方と不要な方に分かれます。以下のフローチャートで確認してください。
申請が必要な方には、令和6年9月より申請の案内を送付します。10月になっても届かない場合、役場福祉係までご連絡をお願いいたします。
※喬木村外に対象児童の住所がある場合は、申請の案内が送付されません。個別でご連絡をお願いいたします。
申請方法
(1)窓口で申請
場所:喬木村役場1階 保健福祉課(6番窓口)
時間:平日8時30分~17時15分
<持ち物>
・窓口に来られる方の本人確認書類(免許証など)
・申請者、配偶者の個人番号が分かるもの
・(別居の子がいる場合)子どもの個人番号が分かるもの
・申請者名義の振込先口座が分かるもの(通帳、キャッシュカードなど)
※新規申請の場合、申請者は父母のうち所得が高い方になります。
(2)オンライン申請(マイナンバーカードをお持ちの方)
申請の手順
1.マイナポータル(アプリ、マイナポータル(外部リンク))へログイン
2.自治体設定で喬木村を選択
3.「さがす」から「児童手当」で検索
●新たに受給資格が発生する方
「児童手当の受給資格及び児童手当の額についての認定請求(外部リンク)」
【添付書類】
・子が別居の場合:「別居監護申立書」
・多子加算に該当する18歳年度末〜22歳年度末までの兄姉がいる場合「監護相当・生計費の負担についての確 認書」※親等からの経済的負担のある子に限る
・配偶者や子が村外に別居している場合:「配偶者や子の個人番号が分かる書類(マインナンバーカード・通知カード・個人番号記載の住民票の写しなど)」
※添付書類は本ページの下部、様式一覧からダウンロードし、記入後のものを写真で添付してください。(文字等が鮮明に分かるもの。)個人番号が分かる書類は写真を添付してください。写真の添付ができない場合は、窓口へ提出してください。
●新たに増額となる方
・増額となる子が別居の場合:「別居監護申立書」
・新たに多子加算に該当する18歳年度末〜22歳年度末までの兄姉がいる場合「監護相当・生計費の負担についての確認書」※親等からの経済的負担のある子に限る
・子が村外に別居している場合:「子の個人番号が分かる書類(マインナンバーカード・通知カード・個人番号記載の住民票の写しなど)」
※添付書類は本ページの下部、様式一覧からダウンロードし、記入後のものを写真で添付してください。(文字等が鮮明に分かるもの。)個人番号が分かる書類は写真を添付してください。写真の添付ができない場合は、窓口へ提出してください。
申請期限
令和6年11月15日(金)
※上記提出期限を過ぎた場合でも、令和7年3月31日(月)までに提出いただければ、令和6年10月分まで遡って支給します。
※令和7年4月1日(火)以降に提出いただいた場合、提出日の翌月分からの支給になりますのでご注意ください。
様式一覧
・【新規申請】制度改正により新たに受給資格が発生する方
・【増額】制度改正により増額となる方
・【高校生以下:別居の子がいる場合】
・【多子加算のカウント対象の兄姉(18歳年度末〜22歳年度末)がいる場合】※多子加算に該当する方のみ
監護相当・生計費の負担についての確認書[PDF:110KB]
監護相当・生計費の負担についての確認書(記入例)[PDF:166KB]
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード