公開日 2025年04月01日
更新日 2025年07月07日
納付書に印字されたバーコードでコンビニやスマホから納付できるようになりました
コンビニで納付できる村税等
・村県民税(普通徴収分)
・固定資産税
・軽自動車税
・国民健康保険税 (普通徴収分)
・上下水道料金
※村県民税(特別徴収分)、法人税はコンビニで納付することはできません。
以下のような場合は、コンビニで納付することができませんのでご注意ください。
・バーコードの印字のない場合
・バーコードに汚れ、擦れ等がありスキャナで読み取りできない場合
・納付書一枚あたりの金額が30万円を超える場合
・現金以外での納付を希望する場合
・納付書に記載された金額以外の金額での納付を希望される場合
・納付書の記載事項や金額を訂正した場合
・コンビニ取扱期限を過ぎたもの
スマホのアプリから納める場合
スマホ決済はPayPayのみ対応しています。
以下の画像を参考に決済手続きを進めてください
〇PayPay
スマホ決済の注意点
・スマホのアプリで納めた場合、領収書は発行されません。重複納付にご注意ください。
・納付の取り消しはできませんので、ご了承ください。