令和8年度保育所入所手続きについて

公開日 2025年10月02日

更新日 2025年10月14日

<保育所等入所説明会について>

 村では、下記の方を対象に入所説明会を開催いたします。

 説明会では、保育所等入所申込書類をお渡しし、お手続きや保育サービスの内容についてご説明させていただきます。

【対象者】

 令和8年4月から令和9年3月までの間に、新たに村内又は村外の保育園・幼稚園・認定こども園への入所を希望される方

 ※出産、育児休業中などの理由により、年度途中に入所を希望される方も含みます。

 ※既に入所をされている方は、参加いただかなくても構いません。

【日時】 

 令和7年11月5日(水) 15時~

【場所】

 たかぎ保育園(遊戯室)

【その他】

 ・当日は1歳以上のお子さんを対象に託児所をご用意しています(事前申込不要)。

 ・1歳未満のお子さんをお連れの場合は、こちらではお預かりできませんが、説明会に同席はできます。

 ・都合により当日出席できない方は、11月6日以降に教育委員会窓口または各保育園でお受け取り、

  あるいは下記「入所申し込みについて」にて申請書類を確認の上、取得してください。

<入所申し込みについて>

令和7年度喬木村保育施設利用のしおり[PDF:6.31MB] (詳細はこちらをご確認ください)

※令和8年度の利用のしおりは発行され次第更新(11月上旬予定)いたします。

【対象者】

 令和8年4月から令和9年3月までの間に、新たに村内又は村外の保育園・幼稚園・認定こども園への入所を希望される方

 ※出産、育児休業中などの理由により、年度途中に入所を希望される方も含みます。

【申請期間】

●受付期間 令和7年11月6日(木)~12月1日(月)

●提出先  村内各保育園・教育委員会事務局

【申請書類】

1 支給認定申請書 兼 教育・保育施設入所申込書

  ※お子さん1人につき、1枚ずつ記入してください

2 保育を必要とする事由を証明・確認する書類 

  ※詳細は「令和7年度喬木村保育施設利用のしおり」4ページをご確認ください

3 村税等口座振替依頼書兼解約書(今回、新たに入所される方、口座の変更が必要な方のみ)

  ※教育委員会窓口でお受け取りください

4 保育園広域入所希望理由書(村外の保育園等を希望される方のみ)

  ※教育委員会窓口でお受け取りください   

【様式】

・ 支給認定申請書 兼 教育・保育施設入所申込書(R8年度用)[PDF:96.4KB]

※10/10 様式の一部を修正しました。

 教育施設を入所希望する方で10/10以前に取得された場合は、誠にお手数ですが、差替をお願いします。

支給認定申請書 兼 教育・保育施設入所申込書 記入例[PDF:317KB]

就労証明書[PDF:220KB] 

就労証明書[XLSX:59.4KB]

 

<来入園児面談・見学会について>

【日にち】 

 令和7年12月5日(金)※詳細は決まり次第掲載します。

【場所】

 村内各保育園

<新入園児説明会について>

入所する保育園にて、新入園児を対象に、入園時の準備品等の説明など下記のとおり予定しております。

正式な開催案内は申請書を取りまとめ後、各保育園から対象者に別途ご案内(1月頃)いたします。

開始時間については、都合により変更になる可能性がありますので、ご案内する通知をご確認ください。

たかぎ保育園入所予定者

●日時 令和8年2月5日(木) 新年少児 9時~(予定)

                 新未満児 14時30分~(予定)

●持ち物 筆記用具 

喬木南保育園入所予定者     

●日時 令和8年2月9日(月) 11時~(予定)

●持ち物 筆記用具

村外施設入所予定者

 村外の施設を利用希望の方は、説明会の日程等について直接各園にご確認ください。

お問い合わせ

教育委員会事務局 子ども教育係
TEL:0265-33-2002
お問合せはこちら

PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Acrobat Readerダウンロード
Topへ