公開日 2025年08月01日
原動機付自転車・小型特殊自動車の一部手続きが、オンラインでできるようになりました。
ご自宅のパソコン、スマートフォンからいつでも申請することができます。
【手続きの流れ】
オンライン申請ができる手続き
- 1.新規登録(外部サイト)<新しいタブで開きます>
- 2.廃車申告(外部サイト)<新しいタブで開きます>
- 3.名義変更(外部サイト)<新しいタブで開きます>
申請ができる車種
オンライン申請ができる車種(原動機付自転車等)は、以下のとおりです。
- 原動機付自転車(排気量が0.125Lまたは定格出力が1.0kW以下)
- 特定小型原動機付自転車(定格出力が0.6kW以下)
- 三輪以上の原動機付自転車(排気量が0.02L超、0.05L以下)
- 小型特殊自動車(トラクター、コンバイン、フォークリフト、運搬車等)
1.新規登録
原動機付自転車等の新規登録・ナンバープレートの交付を受けることができます。
申請から受取までの流れ
(1)スマホ、パソコンからオンライン申請を行う
(2)窓口で本人確認を行い、ナンバープレートと標識交付証を受け取る
手続きの種類 | 必要なもの |
---|---|
販売店等から購入した場合 | 販売証明書 |
譲り受けた場合(廃車済の車両) | 廃車申告受付書または譲渡証明書※ |
他市町村から喬木村に転入した場合 | 他市町村発行の廃車申告受付書 |
※ 譲渡証明書については、定められた様式はありませんので譲渡証明書を参考に作成してください。
2.廃車申告
喬木村ナンバーの原動機付自転車等の廃車申告をすることができます。
申請から受取までの流れ
(1)スマホ、パソコンからオンライン申請を行う
(2)窓口で本人確認を行い、ナンバープレートを返納し、廃車申告受付書を受け取る
申請に必要なもの
・ナンバープレート
3.名義変更
申請から受取までの流れ
(1)スマホ、パソコンからオンライン申請を行う
(2)窓口で本人確認を行い、標識交付証・廃車申告受付書を受け取る
申請に必要なもの
・譲渡証明書
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード