公開日 2021年03月02日
更新日 2025年03月07日
65歳以上のすべての人を対象をした、村が行う介護予防事業です。
介護保険の認定を受けていなくても、デイサービス、ヘルパーを中心とした介護予防と日常生活の自立を支援する柔軟なサービスを気軽に利用することができます。
サービス利用の流れ
1、包括支援係にご連絡、ご相談ください。
2、包括職員が支援を希望されるご本人様と面談を行い、事業対象者であるかの判定を行います。
3、事業対象者となった場合、以下のようなサービスが受けられます。
総合事業のサービス
訪問型サービス
介護保険相当の訪問型サービス | 訪問型サービスA | |
提供する人 | 訪問介護事業所のヘルパー | 訪問介護事業所のヘルパー |
内容 |
身体介護と生活支援 | 生活支援 |
自己負担 |
月毎の定額の利用料 ・週1回程度 1,176円 ・週2回程度 2,349円 |
利用回数に応じた利用料 ・20分~45分未満 183円/回 ・45分以上 225円/回 |
通所型サービス
介護保険相当の通所型サービス | 通所型サービスA | |
提供する人 | 通所介護事業所 | 通所介護事業所 |
内容 | デイサービスセンターによる介護予防・自立支援を目的としたデイサービスを実施 | 福祉センター、デイサービスセンターの空きスペース等で介護予防プログラムを実施 |
自己負担 |
月毎の定額の利用料 ・週1回程度 1,798円 ・週2回程度 3,621円 |
利用回数に応じた利用料 ・入浴あり 400円 ・入浴なし 300円 |
配食サービス利用補助
1日あたり 250円