公開日 2009年03月02日
2008年12月号

■ 広報たかぎ
・老人福祉センター改修完成
・雹害に遭われた皆さんへ
・国民年金退職特例免除
・住宅ローン特別税額控除
・平成20年度総合文化祭表彰者
・村に寄せる作文コンクール
■ 健康アップPPK
■ 学校だより 中学校
■ 交流センター便り
■ 社協だより ひなたぼっこ
■ くりんネットたかぎ
2008年11月号

■ 広報たかぎ
・平成19年度決算
・北部火葬場基本構想
・国民年金保険料免除制度
・わかりやすい裁判員制度
■ 健康アップPPK
■ 保育園だより
■ 椋記念館・図書館だより
■ 学校だより 第2小学校
■ 交流センター便り
■ 社協だより ひなたぼっこ
■ くりんネットたかぎ
2008年10月号

■ 広報たかぎ
・どぶろく特区
・国民年金収納業務変更
・長寿お祝い
・村職員の給与公表
・レジ袋削減
・お知らせ版
■ 健康アップPPK
■ 学校だより 第1小学校
■ 交流センター便り
■ 社協だより ひなたぼっこ
■ くりんネットたかぎ
2008年9月号

■ 広報たかぎ
・本格化する人口減少社会
・農業委員改選
・長寿医療制度見直し
・住宅改修後の税減額
・村発注工事(4~7月)
■ 健康アップPPK
■ 椋記念館・図書館だより
■ 学校だより 喬木中学校
■ 交流センター便り
■ 社協だより ひなたぼっこ
■ くりんネットたかぎ
2008年8月号

■ 広報たかぎ
・森林基幹林道(大島・氏乗)事業
・国民健康保険税が変わります
・消防ポンプ操法技術大会
・宅地分譲募集
・国民年金追納制度
・平成20年度成人式
■ 健康アップPPK
■ 学校だより 第二小学校
■ 交流センター便り
■ 社協だより ひなたぼっこ
■ くりんネットたかぎ
2008年7月号

■ 広報たかぎ
・ふるさと寄附金制度スタート
・老人福祉センター休館
・北部5町村火葬場共同設置
・道路交通法の一部改正
・市町村民税減額申告
・農業委員選挙
■ 健康アップPPK
■ 保育園だより
■ 学校だより 第一小学校
■ 椋記念館だより
■ 交流センター便り
■ 社協だより ひなたぼっこ
■ くりんネットたかぎ
2008年6月号

■ 広報たかぎ
・ふるさと氏乗応援団設立
・次世代ネットワーク竣工
・衛星携帯電話3台配備
・喬木村標準小作料
・平成20年度公共工事発注予定
■ 健康アップPPK
・間違えやすい山菜に注意
■ 学校だより 飯田養護学校
■ 交流センター便り
■ 社協だより ひなたぼっこ
■ くりんネットたかぎ
2008年5月号

■ 広報たかぎ
・平成20年度予算
・春の行政相談週間
・いち5チャンネル放送開始
・村発注工事請負契約
・4月からの村職員配置
■ 健康アップPPK
■ 保育園だより
■ 学校だより 中学校
■ 椋記念館便り
■ 交流センター便り
■ 社協だより ひなたぼっこ
■ くりんネットたかぎ
2008年4月号

■ 広報たかぎ
・携帯電話不通話地区解消
・次世代新名称「くりんネットたかぎ」
・オフトーク放送終了延期
・中国帰国者センター閉所式
・新エネルギービジョン作成
・風景写真コンテスト結果
■ 健康アップPPK
■ 学校だより 第二小
■ 交流センター便り
■ 社協・ひなたぼっこ
■ くりんネットたかぎ
2008年3月号

■ 広報たかぎ
・限界集落について
・老人医療費の状況
・お知らせ版
■ 健康アップPPK
■ 学校だより 第一小
■ 椋記念館・図書館だより
■ 交流センター便り
■ 社協だより ひなたぼっこ
■ オフトークたかぎ
2008年2月号

■ 広報たかぎ
・消防団改革
・福祉灯油券支給
・確定申告はお早めに
・後期高齢者医療制度
・次世代ネット新名称募集
■ 健康アップPPK
■ 保育園だより
■ 学校だより 喬木中学校
■ 交流センター便り
■ 社協だより ひなたぼっこ
■ オフトークたかぎ
2008年1月号

■ 新年を迎えて 大平村長
■ 広報たかぎ
・進む次世代ネットワーク事業
・平成18年度 村のバランスシート
・村道除雪のお願い
・年末・年始のご案内
■ 健康アップPPK
■ 学校だより 第2小
■ 椋記念館・図書館だより
■ 交流センター便り
■ 社協だより ひなたぼっこ
■ オフトークたかぎ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード