公開日 2007年03月01日
2006年12月号

■ 広報たかぎ
・17国勢調査
・旧中跡地の再利用
・4月から納税方法が変わります
・高齢者の消費者トラブル
・総合文化祭
・村に寄せる作文コンクール
■ 健康アップPPK
・健康づくり講演会
■ 学校だより
・中学校
■ 交流センター便り
■ ひなたぼっこ
■ オフトークたかぎ
2006年11月号

■ 広報たかぎ
・喬木村の人口増対策
・平成17年度決算
・下伊那北部5町村の決算
■ 健康アップPPK
・ヘルス・スクリーニングの受診料減額
■ 保育園だより
■ 学校だより
・第二小学校 3・4年
■ 椋鳩十記念館だより
■ 交流センター便り
■ ひなたぼっこ
■ オフトークたかぎ
・11月の自主番組表
2006年10月号

■ 広報たかぎ
・高齢になっても安心できる地域
・村民バス運行時間の変更
・国保と老人保健が変わります
・村職員の給与などの公表
■ 健康アップPPK
・果物取りすぎていませんか
■ 保育園だより
■ 学校だより
・喬木第一小 学校じまん
■ 交流センター便り
■ ひなたぼっこ
■ オフトークたかぎ
・10月の自主番組表
2006年9月号

■ 広報たかぎ
・平成18年7月豪雨災害
・コモンズ支援金、8事業採択
・国保被保険者証の更新
・長野県知事選挙結果
■ 健康アップPPK
・変わる婦人がん検診
■ 学校だより
・飯田養護学校
■ 椋記念館だより
■ 交流センター便り
■ ひなたぼっこ
■ オフトークたかぎ
・9月の自主番組表
2006年8月号

■ 広報たかぎ
・進む住民参加の村づくり
・国保税率改定
・くりん草フォトコンテスト
・喬木の夏祭り
・消防ポンプ操法大会
■ 健康アップPPK
・胃・大腸がん検診
■ 学校だより
・中学校
■ 交流センター便り
■ ひなたぼっこ
■ オフトークたかぎ
2006年7月号

■ 広報たかぎ
・中原住宅団地分譲開始
・次世代ネットワーク答申
・地区懇談会を終えて
・椋文学の里ウォーキング運動
・結婚相談員(専任)募集します
・水害への備えはだいじょうぶ?
■ 健康アップPPK
・食中毒注意報
■ 保育園だより
■ 学校だより
・第二小学校
■ 椋鳩十記念館だより
■ 交流センター便り
■ ひなたぼっこ
■ オフトークたかぎ
2006年6月号

■ 広報たかぎ
・ふるさと振興局の活動
・村県民税制度が変わります
・新区長、新地区長(年番長)
・農薬の適正使用について
・H18公共工事発注予定
・風水害対策準備は万全ですか
・風景写真コンテスト作品募集
■ 健康アップPPK
・ウォーキング教室の開催
■ 学校だより
・第一小学校 「学校自慢」
■ 交流センター便り
■ ひなたぼっこ
■ オフトークたかぎ
・6月の自主番組表
2006年5月号

■ 広報たかぎ
・平成18年度予算
・4月からの組織改編
・地区懇談会の開催
・村民バス運行開始
・65歳以上、介護保険料変更
■ 健康アップPPK
・松島栄養士着任、春野菜の献立
■ 学校だより
・中学校の教育(グランドデザイン)
■ 椋記念館便り
・感想文コンクール課題作品決定
■ 交流センター便り
■ ひなたぼっこ
■ オフトークたかぎ
・5月の自主番組表
2006年4月号

■ 広報たかぎ
・第4次総合振興計画
・風景写真コンテスト
・障害者自立支援法
・狂犬病予防注射/国民健康保険
・お知らせ版
■ 健康アップPPK
■ 学校だより
・第二小学校
■ 交流センター便り
■ ひなたぼっこ
■ オフトークたかぎ
4月の自主番組表
2006年3月号

■ 広報たかぎ
・村長選挙結果
・介護保険制度の改正
・第二次行政改革大綱答申
・産地づくり交付金/粗大ゴミ収集
・男女共同参画/子育て/国民年金
・お知らせ版
■ 健康アップPPK
■ 保育園だより
■ 学校だより
・第一小学校
■ 記念館だより
■ 交流センター便り
■ ひなたぼっこ
■ オフトークたかぎ
3月の自主番組表
2006年2月号

■ 広報たかぎ
・消防団出初式・団員募集
・平成17年分確定申告
・粗大ごみの有料化
・国民健康保険のお知らせ
・農業用廃プラスチックの集荷
・老人大学・コモンズ支援金
・お知らせ版
■ 健康アップPPK
■ 学校だより
・飯田養護学校
■ 交流センター便り
■ ひなたぼっこ
■ オフトークたかぎ
2月の自主番組表
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード