公開日 2022年03月20日
■これまでに阿島北地区等で開催された説明会資料は、以下をご覧ください
【R6.11.27】
中央新幹線事業における工事進捗及び補償(日陰等)説明会
説明内容
1.天竜川工区における工事の進捗状況よび工期延伸について
2.阿島北工区の工事に伴う交通規制および交通安全対策について
3.事業損失補償(日照阻害等)について
【資料1】天竜川工区における工事の進捗状況および工期延伸について[PDF:2.06MB]
【資料2】阿島北工区の工事に伴う交通規制および交通安全対策について[PDF:4.28MB]
【資料3】事業損失補償(日照阻害等)について[PDF:684KB]
※天竜川橋りょうほか新設工事の工期延伸、事業損失補償(日照補償等)の進め方について説明がありました
【R6.6.23 6.24】
説明内容
1.事業概要
2.工事概要
3.施工内容
4.工事車両の運行計画・安全対策
5.環境保全
6.その他
中央新幹線阿島北高架橋ほか新設工事説明会 資料[PDF:8.42MB]
中央新幹線阿島北高架橋ほか新設工事説明会 参考資料[PDF:634KB]
※R5.6及びR6.5に開催した懇談会の意見等をうけた工事説明会で、工期の延伸(~R8.3→R11.3)についても説明がありました
【R5.5.24】
説明内容
1.進捗状況
2.工事工程
3.交通規制
4.簡易計測(騒音・振動)
5.その他
230524_天竜川橋りょうほか新設_進捗説明会[PDF:5.36MB]
230524_天竜川橋りょうほか新設_進捗説明会(工程表)[PDF:183KB]
※R4.3に説明のあった工事についての工事進捗状況と、地元要望である簡易計測について説明がありました
【R4.3.18 3.20】
説明内容
1.事業概要
2.工事概要
3.施工内容
4.工事用車両の運行計画・安全対策
5.環境保全
6.その他
22031820 高架橋区間ほかに係る工事説明会.pdf(6MB)
※「天竜川橋りょうほか新設」工事のうち、天竜川左岸の高架橋工事について、施工手順や交通規制、工事用車両の運行計画について示されました
【R3.8.1】
説明内容
1.事業概要
2.工事概要
3.施工内容
4.工事用車両の運行計画・安全対策
5.環境保全
6.その他
210801 橋りょう工事に係る工事説明会.pdf(7MB)
※「天竜川橋りょうほか新設」工事のうち、天竜川河川内にて実施した準備工事の報告と、ニューマチックケーソン工法により施工される橋脚施工手順、発生土の運搬計画について示されました
【R2.10.26】
説明内容
1.事業概要
2.工事概要
3.準備工事の工事用車両の運行計画・安全対策
4.環境保全
※「天竜川橋りょうほか新設」工事のうち、天竜川河川内の施工に向けた準備工事として、天竜川河川内の樹木伐採と、中州の瀬替え計画について示されました
【R2.6.30】
説明内容
①「天竜川橋りょうほか新設」の工事概要について
②本線構造物により生じる日照影響
③今後の予定
※当村を通過する本線のうち、概ね半分(東側)にあたる「天竜川橋りょうほか新設」工事の概要と、本線構造物により生じる日照影響について、住宅等及び太陽光発電設備への補償についての考え方が示されました
【H30.5.8】
説明内容
①直近の経緯
②用地手続きの進捗状況
③伊那山地トンネル(名古屋方)の排水について
④事業損失補償(日照阻害)に係る質問へのご回答
⑤今後の予定
※村内の用地測量等の状況報告と、伊那山地トンネル(豊丘村側抗口)からの排水処理、事業損失補償(日照阻害)に係る質問への回答が示されました
【H29.10.25】
説明内容
①中央新幹線の概要
②用地取得範囲、構造物の概要
③用地取得・補償の概要
④スケジュール、お問い合わせ先
※構造物、用地取得範囲の概要、用地取得・補償の手順と基本的な考え方、建物等の調査の概要について示されました
【H29.7.21】
説明内容
①これまでの経緯
②道路付替え計画における質問・要望へのご回答
③事業損失補償(日照阻害)について
④今後の予定
※道路付替え計画等における、阿島北リニア対策協議会からの質問・要望に対する回答と、事業損失補償(日照阻害)に係る住宅等・農作物・太陽光発電設備への補償について示されました
【H28.11.9】
説明内容
①これまでの経緯
②道路付替え計画について
③新設する村道計画について(袋地)
④今後の予定
※道路の付替箇所と線形変更、袋地対策としての村道新設箇所について示されました
【H28.4.26】
説明内容
①これまでの経緯
②水資源調査の進捗状況
③道水路付替え等の協議進捗状
④今後の予定
※水資源に係る調査として、水の利用状況調査に基づくモニタリング地点の選定箇所と、道水路の付替箇所、袋地になる土地への対応について示されました
【H27.11.26】
説明内容
①これまでの経緯
②測量の進捗状況
③地質調査の進捗状況
④水の利用状況調査について
⑤今後の予定
※中心杭と仮用地幅杭、基準点の設置状況と、地質調査の進捗状況、水資源に係る調査の流れについて示されました
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード